築地 中島おさかなクラブは、お魚に関する情報サイトです。

築地 中島おさかなクラブ
おさかなクラブコンテンツ
おさかなおすすめレシピ
お料理道場
自宅で干物を作ってみよう
おさかな図鑑
おさかなQ&A
魚のプロの風景
潜入!おさかな体験レポート
中島水産
おさかなブック
築地 奈可嶋
中島水産店舗一覧
中島おさかなクラブ おさかな図鑑
成分名
エネルギー 77kcal
水分 82.6g
タンパク質 13.6g
脂質 2g
灰分 1.7g


カルシウム 150mg
リン 270mg
0.4mg
ナトリウム 170mg
カリウム 250mg
マグネシウム 39mg
亜鉛 1.2mg



ビタミンA 100μg
ビタミンB1 0.08mg
ビタミンB2 0.1mg
ビタミンC 4mg
ビタミンD 1μg
コレステロール 220mg

※科学技術庁資源調査会編
「五訂 日本食品標準成分表」より転載
可食部100g当たりの値を示します
シラウオ:白魚
標準和名 シラウオ
(サケ目シラウオ科シラウオ属)
別名  
地方名 アマサギ(富山)
シラス(石川)
シロウオ(関西、紀州)
英名 Icefish
学名 Salangichthys microdon Bleeker
解説
名前の由来は、ゆがくと白くなるところからきている。生きているときは、透明な小さな魚である。
徳川家康とのかかわりが深く、透けて見える脳を葵の御紋に見立てて、敬われていた。また、「御用白魚」と呼ばれ、初物が獲れると朱塗りの入れ物に入れられ、飛脚で江戸城まで届けられたという。
ハゼの仲間のシロウオとよく混同されるが、シラウオはサケの仲間であり、脂びれがある。
分布領域
北海道の網走湖やサロマ湖から徳島・九州西岸にいたる日本沿岸に分布する。国外では朝鮮半島の東海岸や沿海州沿岸。
生鮮・加工法
生鮮利用では、鮮魚として取り扱われるものがほとんどである。一部、冷凍品や釜揚げにして食用加工にまわされたり、煮干しなどの乾製品にされる。調味加工品は飴煮などにする。
主な食べ方
味は淡白。生きたものを二杯酢でおどり食いにするのが春の風物詩の一つ。食べ頃は晩秋から春にかけてであるが、鮮度により味が大きく変わる。透明感、弾力があり、形くずれのないものを選ぶとよい。新鮮なものの身は透明で、ゆであげると白くなる。調理する前に薄い塩水に入れて軽く洗ってザルにあげ、水切りをしてから使うとよい。椀種、卵とじ、かき揚げなどの天ぷらにして食べるのも美味しい。卵とじやかき揚げには、みつばを加えるとより一層風味が増す。さっとゆであげ、大根おろしに添えたり、酢の物に和えてもよい。揚げ物にするときは新しい油を使うようにする。

出展:株式会社エヌ・ティー・エス発行
   現代おさかな事典〜漁場から食卓まで〜

 

- 前のページへ戻る -

<% }catch( Exception e ){ e.printStackTrace(); } %>