クロウシノシタ:黒牛舌 |
|
標準和名 |
クロウシノシタ
(カレイ目ウシノシタ科タイワンビラメ属) |
|
別名 |
|
|
地方名 |
セキタカレイ(北海道)
クロネジリ(富山)
レンチョ(山口)
カーサヌハーイユ(沖縄) |
|
英名 |
Black cow tongue
Black tongue-fish |
|
学名 |
Paraplagusia japonica(Temminck et Schlegel) |
|
解説 |
姿形が黒い牛の舌のように平たいという意味から名付けられた。アカシタビラメと同様、「左向き」で、Sole(靴底)という英名を持つ。ウシノシタ類の中では比較的よく釣れるが、専門に狙うことは少ない。フランス料理の普及により、現在は国内でもウシノシタ類をよく食べるようになった。しかし、その姿が好まれなかったためか、昔はあまり人気のある魚ではなかった。 |
|
分布領域 |
北海道小樽以南から東シナ海に分布する。 |
|
生鮮・加工法 |
すべて生鮮利用で、鮮魚として出荷される。 |
|
主な食べ方 |
食べ頃は夏から秋にかけて。白身のさっぱりした味で、フランス料理によく使われる。皮は硬いので、剥いて用いるとよい。眼の下に切り込みを入れて口を落とし、その切り口から尾のほうへと剥く。煮付けにするときは、うろこを落とした皮をつけたまま使うことが多い。頭の付け根を切り、頭を曲げながら引っ張ると内臓が一緒に取り除ける。三枚におろしてマリネにしたり、サラダを添えたりする。バター焼きやムニエルにして食べるのが一般的で、クリームソースやトマトソースのほか、バジルや種々のハーブソースなどが合う。蒸し焼き、グラタン、フライ、ワイン蒸しなどにも適している。中華料理でも蒸し物や鍋物に使われる。 |
|