築地 中島おさかなクラブは、お魚に関する情報サイトです。

築地 中島おさかなクラブ
おさかなクラブコンテンツ
おさかなおすすめレシピ
お料理道場
自宅で干物を作ってみよう
おさかな図鑑
おさかなQ&A
魚のプロの風景
潜入!おさかな体験レポート
中島水産
おさかなブック
築地 奈可嶋
中島水産店舗一覧
中島おさかなクラブ おさかな図鑑


成分名
エネルギー 113kcal
水分 76g
タンパク質 19.1g
脂質 3.4g
灰分 1.4g


カルシウム 55mg
リン 220mg
0.4mg
ナトリウム 150mg
カリウム 370mg
マグネシウム 39mg
亜鉛 0.5mg



ビタミンA 12μg
ビタミンB1 0.24mg
ビタミンB2 0.26mg
ビタミンC 2mg
ビタミンD 9μg
コレステロール 76mg

※科学技術庁資源調査会編
「五訂 日本食品標準成分表」より転載
可食部100g当たりの値を示します
アイナメ:鮎魚女・鮎並・愛な女
標準和名 アイナメ
(カサゴ目アイナメ科アイナメ属)
別名  
地方名 アブラコ(北海道)
ネウ(東北各地)
アブラメ(関西以西)
モズ(中国地方)
英名 Greenling
学名 Hexagrammos otakii Jordan et Starks
解説
岸からそれほど遠くなく、比較的水深の浅い藻場や岩場に棲み付いているため、昔からよく釣られ、食され、親しまれてきた。そのため各所でさまざまな呼ばれ方をしている。その姿形や行動が鮎に似ていたり、鮎のように縄張りを持つことから“鮎のような魚”という意味で「鮎魚女」呼ばれたり、静岡では岩に付いた海藻などを捕食する動作から、埃嘗めと呼んでいる。岩の間に隠れている姿から「寝所」とか、体が脂っぽいところから「アブラメ」などとも呼ばれている。また、広島地方では、籾種を買う金まで使い込んでしまうほど美味しいとして「籾種失い」の別名もある。
分布領域
北海道以南の太平洋・日本海沿岸、朝鮮半島、中国北部沿岸に分布する。
生鮮・加工法
産地では、ほとんどが生鮮物として出荷され、加工用取り引きはないが、一部開きや漬物に加工されて店頭に出る。丸のままか、頭・内臓などを取り除いて売られる。
主な食べ方
食べ頃は晩春から夏にかけて。秋から冬にかけては産卵期のため身が痩せて脂も落ちる。小骨が多いので、調理には注意が必要である。刺身はコリコリと弾力があり、加熱すると少し水っぽいものの身は軟らかく、くせがない。新鮮なものは、肝に醤油・酒を少量加えた味噌・長ねぎの小口切りと和え、腹に戻し、アルミホイルで包み焼きにする。焼き立ての身をほぐして肝と合わせて食べると美味である。

出展:株式会社エヌ・ティー・エス発行
   現代おさかな事典〜漁場から食卓まで〜

 

- 前のページへ戻る -

<% }catch( Exception e ){ e.printStackTrace(); } %>