築地 中島おさかなクラブは、お魚に関する情報サイトです。

築地 中島おさかなクラブ
おさかなクラブコンテンツ
おさかなおすすめレシピ
お料理道場
自宅で干物を作ってみよう
おさかな図鑑
おさかなQ&A
魚のプロの風景
潜入!おさかな体験レポート
中島水産
おさかなブック
築地 奈可嶋
中島水産店舗一覧
おさかなぶっく 中島水産おさかなぶっく
提供 レシピ

鯛とかいわれの昆布〆

鯛とかいわれの昆布〆

【材料】(2〜3人分)
鯛刺身用 1柵(約200〜250g)
かいわれ 2パック
昆布(幅の広いもの) 20cmくらいの長さのもの4枚
酒、塩 適量
ラディッシュ 6個
わけぎ 適量
〔レモンわさびじょうゆ〕
わさび 適量
しょうゆ 大さじ3〜4
レモン汁 1/2個分
オリーブオイル 大さじ1〜2
【作り方】
1. 昆布は表面をふいて水にさっとくぐらせてビニール袋に入れてやわらかくする。鯛は斜めにできるだけ薄くスライスする。
2. やわらかくした昆布にはけで酒をうすくぬり、鯛を重ならないように並べ、しきつめたら上に昆布をもう一枚のせて同じように並べ、2つに折りたたんでラップでぴっちり包む。かいわれも酒を塗った昆布の上に1パック分根元を切り落としてのせ、かるく全体に塩をふってはじからくるくる筒状に丸め、ラップでぴっちり包む。
同様にもう一つ作る。両方とも最低6時間以上、できれば一晩冷蔵庫で味をしみこませる。
3. ラディッシュは薄くスライスする。わけぎは青い部分をできるだけ斜めに薄くスライスして氷水にはなしてくるんとカールさせる。
4. 平らなお皿に鯛とかいわれを盛り、その間にラディッシュと水気を切ったわけぎをちらし、よく混ぜ合わせたたれをかけていただく。
だしをはって鯛茶漬けにしても、薬味に芽ネギ、三つ葉、シソなど使ってもおいしい。
昆布に巻いた状態で2日冷蔵可。

 

料理家:植松良枝さん コメント

おさかなのお料理は何と言っても鮮度が大切ですね。ごまかしようが無いですから。今回の明石の鯛は、身がプリプリに締まっていてとても美味しい素材でした。お刺身で食べても充分美味しいのですが、「昆布〆」の様に、一晩昆布で〆るとさらに身がしまり、昆布の旨みが鯛に加わってより美味しく頂けます。あまった昆布は、細かく刻んで佃煮に。

鯛は、余すことなく生かし切れる素材です。「クリーミィースープ」の味の決め手は水から煮た鯛のあら。玉ねぎではなくネギを一緒に煮てミキサーでとろみをつけるだけですが、あらから出たコクと旨みが強くとても美味しい一品です。あら汁でご飯を炊いて、焼いた鯛をほぐしてジャーに加えれば鯛ご飯にもなりますし、この出汁で作った「鯛のタイ風カレー」も美味しいですよ。春らしく「パスタ」では菜の花を使いました。鯛は淡白なおさかななので、菜の花の苦味と良くあいます。パスタソースには実ではなく中落ちの部分をこそげて使えば経済的ですし、お味も良いです。

ポイントは下ごしらえの時鯛に多めに塩をふり水気を取ること。身も締まってより美味しくなります。仕上げの塩加減はお好みで調整してください。

鯛といえばお刺身だったり和食のイメージがありますが、頭に皮に骨にと余すところなく使える万能食材ですから意外と洋風のお料理にも良くあいます。おさかなお料理はむずかしいなぁ…と気張らずに、おさかな屋さんにお願いしてどんどんさばいてもらって使ってみてください。切り身を使えばお肉感覚で調理できます。

料理家:植松良枝さん プロフィール

うえまつ よしえ◎料理研究家。料理雑誌のアシスタント、レストランやカフェなどに勤務後、料理家・有元葉子氏のアシスタントに。現在はアシスタントとして所属するかたわら、フリーでの活動を開始。ニッポンの旬を意識した家庭で作れるやさしい味わいのmamagoto風レシピを日々考案中。
http://www.uemassa.com





- 前のページへ戻る -

<% }catch( Exception e ){ e.printStackTrace(); } %>