|
「関あじ」や「関さば」という名前を聞くのですが、ふつうの鯵、鯖とはどう違うのでしょうか? |
|
|
|
「関あじ」も「関さば」魚の種類自体はふつうの鯵、鯖と同じです。
ただし、漁獲場所や漁法、漁獲水揚げ管理、手法などに、通常の鯵や鯖のものとの違いがあるために、身質や味に差が生じ、標章登録され、ブランド魚として有名になっています。
「関あじ」や「関さば」の漁場である豊後水道は、潮流が激しい事と海底の隆起(瀬)による昇流のため、プランクトンが豊富にわき、餌が豊富にあるため身肉のしまった上質な身質の魚となるのです。また、漁法も撒餌を使わない疑似餌による一本釣りで、魚体に手を触れずに針をはずし、船内生簀へ入れられ活魚にて漁協の生簀へ納められます。生簀にて漁獲時のストレスを解放し、胃腸内の食物を消化させた後、水揚げして出荷します。その際にも、1尾ずつ活〆処理を行い、魚種により氷の入れ方を変えたりして、鮮度保持にも大変なこだわりを持ってブランド魚を作りあげているのです。 |
|
|
|
|