 |
![アジ - 天ぷら用[1]](images/tenp_aji001.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[2]](images/tenp_aji002.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[3]](images/tenp_aji003.jpg) |
 |
[1] |
ウロコ、ゼイゴを取る。 |
 |
[2] |
頭、内臓を取り、水洗いする。 |
 |
[3] |
背側のカマの方から包丁を入れ腹皮残すように中骨の上を尾の方に向かって包丁をすべらす。 |
 |
![アジ - 天ぷら用[4]](images/tenp_aji004.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[5]](images/tenp_aji005.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[6]](images/tenp_aji006.jpg) |
 |
[4] |
尾の手前で包丁をとめる。 |
 |
[5] |
左手親指、人差し指で魚を持ち他の指三本で魚を押えカマの方から切り進める。 |
 |
[6] |
腹皮を切り込まないように包丁を入れ尾の手前で止める。 |
 |
![アジ - 天ぷら用[7]](images/tenp_aji007.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[7]-1](images/tenp_aji008.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[8]](images/tenp_aji009.jpg) |
 |
[7] |
中骨を切り離す。 |
 |
※ |
切り離した状態 |
 |
[8] |
尻鰭の刺骨を抜く。(包丁の刃で押えて) |
 |
![アジ - 天ぷら用[9]](images/tenp_aji010.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[10]](images/tenp_aji011.jpg) |
 |
![アジ - 天ぷら用[11]](images/tenp_aji012.jpg) |
 |
[9] |
包丁の峰を身に付くようにねかせ腹骨をそぎ取る。 |
 |
[10] |
反対側も同じ。
※左手の魚の持ち方(指)に注意 |
 |
[11] |
腹皮を切らない様に包丁をすべらす。 |
|
 |