 |
1
原 泰弘 すり鉢(小/並白) \4,212
ひとつひとつ異なる風合いは、作家による手づくりならでは。 5名様 |
2
沼田塾 塩壼(大/白・黒) \6,480
湿気を外に出し、いつでも塩をサラサラに保つ「呼吸する塩壼」。 4名様
|
3
須田二郎 バターナイフ
\972
バターの塗りやすさ、持ち手の握りやすさが考えられています。 11名様
|
4
原 泰弘 おろし陶板(小)
\1,404
見た目も美しく、野菜、薬味をしっかりとおろせて機能的です。 9名様
|
5
鷲塚貴紀 ガラスジャー(細) \8,640
塩でもんだ野菜をガラスの重しをのせて水分を出したり、液体に浸しピクルスを作ったり。グレイがかった吹きガラスの色合いがシック。非耐熱。 3名様 |
6
須田二郎 クッキングサーバー \6,480
グラタンやラザニアの他、料理の取り分けに重宝します。
9名様
|
7
桶栄 しゃもじ
\2,376
飯びつや桶で知られる、120年の歴史をもつ老舗のしゃもじ。
6名様
|
8
正島克哉 陶製フライパン(中)
\2,700
直火、オーブン、トースターに使用可。一人前のお魚をソテーして、そのまま器として食卓に。
3名様
|