便利なキッチングッズは仕事柄、数多く出会いますが、紹介した6点は実用しているなかでも秀逸なもの。例えば、みじん切り器は仕事ではほぼ使いませんが、どうしても面倒なとき、ひとり分でもたくさんの量をつくった方が美味しいときに使っています。機械でみじん切りにするタイプはいくつかスタジオにあるんですけど、手で動かさなければならなかったり、結構疲れるんです。でもこれは引っ張って離すのくりかえしで力はいらないし、ラク。とくに玉ねぎなんかは泣かなくてすみますし、ただ引っ張るだけなのでストレス解消にも一役買ってくれているかもしれないですね(笑)。wellnessシリーズは、商品パッケージの裏にそのグッズを使ってつくるレシピがひとつ載っているんですがそれを考案するときに出会いました。全11種類を5レシピずつ考えたのですが(貝印ホームページで紹介)、そのなかでもピーラーとナイフはすごくよかったです。横型ピーラーって珍しいでしょう。意外と使いやすいです。さらに刃がぎざぎざなので、刻んだ食材に味が絡みやすいんですね。食材本来の味も濃くなる気がしますし、調味料が少なくてすむので減塩やダイエットに効果的です。ナイフはものすごく切れ味がよくて、トマトもきれいに切ることができるし、レモンも薄く切れるので1本あるととても便利。公私ともに重宝しています。ブレンダーはスムージーブームの昨今ですから言うまでもないですが、これはつくってそのまま持ち出せるので、OLさんとかにはとてもいいと思います。色もかわいいですしね。色がかわいいといえばルクエ。スパチュラは王道ですが、シトラススプレーは最近すごいヒットしているようなんです。本当にすぐれもので体験してみないとそのすごさは伝わらないのですが、スプレーヘッドを柑橘類に刺すだけでものすごい細かい霧のレモン汁やライム汁が出せるんです。使い切れなくてもそのまま台座に乗せて冷蔵庫で保存もできるし、いいですよ。最後は自著ですが、魚も皮とか皮と身の間に栄養がたくさん含まれているように、野菜の皮も実よりも栄養価が高かったりするんです。それを利用しないなんてもったいない!と考案したレシピ集です。栄養士でもあるのでその知識を活かして栄養コメントも一品一品つけてあります。食で健康にそして美しくなってください。
|